HOT STUFF ライブの魅力とは?

海外ドラマ「GLEE」に憧れて、「自分達でもあんな風にやってみたい!」というところから始まったホット・スタッフ。おかげさまで結成から早くも4年目に突入し、いまは関西は梅田2教室・難波・豊中・神戸三宮、名古屋は栄に2教室、そして東京は渋谷・新宿に、合計すると120名強の洋楽好きなメンバーが集まってくれています。

さてこの4年間、私たちはざまざまな場所で歌わせていただきましたが、おかげさまでどの会場もチケットはほぼほぼSOLD OUT。半年以上かけて作ってきた成果を大好きな人たちに観てもらいたいとメンバーが一生懸命チケットを手売りしてくれているのが一番の理由なのですが、ホット・スタッフの場合はそれだけではなく、スクール形式の団体としては珍しくファンがついてくださっています。

メンバーの中に知り合いは一人もいないけど、毎回ライブを楽しみにしてくださって来てくださるお客様が結構おられるのです。私は20年近く、ヴォーカル教室の運営をしてきました。行ったライブは100本を越えていますが、このような現象はホット・スタッフが初めてです。

じゃあホット・スタッフのライブはほかのゴスペルなどと何が違うのか?色々あるとは思いますけど、まず「お客様参加型」であるというのが大きいのではないでしょうか?

いまのホット・スタッフのライブはワンマンの場合は2ステージ制になっていて、一回休憩をはさんで大掛かりな衣装チェンジ(お色直しと呼んでいます)があります。通常のライブなら大体15分ほどで2ステージ目が始まりますが、うちの場合は約30分から長いときで40分ほど間を空けています。この長いインターバルが実はお客様にとってはまったくインターバルではないというのがウチのライブの特徴です。

昭和の大型キャバレーを改装した大阪千日前の「味園ユニバース」では、広大なダンス・フロアーがありますので、約20分踊りっぱなしの「ディスコ・タイム」、80年代のバブル時代のダンス・ナンバーをみんなで合唱しながら踊りまくる「バブリー・ナイト」を。ビルボード・ライブ大阪では、ホット・スタッフのメンバーが細分化された小ユニットと化して、ピンクレディーやチェッカーズ、キャンディーズなどを歌う「昭和歌謡ナイト」を行いました。先日行われた東京中野の「弁天」でもお客様との昭和歌謡を楽しみました。

これが楽しみで来られているお客様も多数おられるようです。

あとはやはり「楽曲」の持つパワーが半端ないのだと思います。うちの客層は結構年配の方が多いことでも知られています。70年代、80年代に青春を過ごした方々にとって、私たちのレパートリーはほとんどが口ずさめるものです。カントリー・ロードやビートルズ・ナンバーはもちろんのこと、たまにはクイーンのボヘミアン・ラプソディの後半部分を一緒に歌っているツワモノもおられます。

次のライブは11月12日、神戸チキンジョージ!!!もうすぐチケット発売です!!!